free hit counter
Download Print this page
Phonic MU1722X User Manual

Phonic MU1722X User Manual

Compact mixer
Hide thumbs Also See for MU1722X:

Advertisement

Quick Links

COMPACT MIXER
MU1722X/MU1822X
USER'S MANUAL
日本語版

Advertisement

loading

Summary of Contents for Phonic MU1722X

  • Page 1 COMPACT MIXER MU1722X/MU1822X USER’S MANUAL 日本語版...
  • Page 3 ご使用の前に この取扱い説明書にしたがって操作して下さい。 電源を入れる前にフェーダーが全部下がっていることを確認して下さい。 アンプに電源を入れる前にミキサーの電源を入れて下さい。また電源を切る際にはアンプの 電源をまず切ってからミキサーの電源を切るようにして下さい。シーケンサー付の電源モジ ュールを使用することにより、順番に電源のオン/オフが行なえます。 ミキサーに配線する際は電源を切った状態で行なって下さい。 本機は精密電子機器です。絶対に水や雨などがかからないよう充分ご注意下さい。 内部には精密な電子部品が多数実装されています。移動及び輸送時には大きな衝撃が加わら ないようにご注意下さい。 本機の設置場所は直射日光の当たる場所やストーブの直前など、高温になりやすい場所を避 け、なるべく通気性の良い場所でご使用下さい。 定格電圧 AC100V50/60Hz でご使用下さい。 電源コードは機材への挟み込み等、無理な力が加わらない様ご注意下さい。 10. 信号の入出力端子に、許容範囲を越える異常電圧が加わらない様にして下さい。 11. 故障や感電事故を防止すると共に、性能を維持する為にも、ケースを開けて内部に触れたり しないで下さい。修理が必要な時には、販売店、もしくは輸入代理店までお問い合わせ下さい。...
  • Page 4 はじめに この度は PHONIC 社製のコンパクトミキサーMU1722X/MU1822X をお買い求めいただきまして、 誠に有り難うございます。 MU1722X は 5 系統のモノチャンネルと 3 系統のステレオチャンネルを搭載、MU1822X は 8 系統 のモノチャンネルと 4 系統のステレオチャンネルを搭載した非常に自由度の高いミキシングが可能 なコンパクト・アナログミキサーです。マルチトラック録音やコンサート PA 等に幅広くお使いい ただけます。 商品の性能を最大限発揮させ、末永くお使い頂く為に、ご使用になる前にこの取扱い説明書を必ず お読み下さい。尚、本書が保証書となりますので、お読みになった後は大切に保管してください。 基本機能 高音質、超低ノイズ回路設計 • 5 系統の XLR マイク入力、及びバランス仕様のフォーン・ライン入力端子を装備(1822X は 8 系 統) • 3 系統のステレオ入力チャンネルを装備(1822X は 4 系統)...
  • Page 5 電源接続 ミキサーの電源が切れていることを確認して下さい。電源ケーブルを抜いておくと確実です。 全てのレベルコントロール、フェーダーが下がっていることを確認し、全てのチャンネルをミ ュートして下さい。これにより電源を入れた際に信号がミキサーから出力されるのを完全に防 ぎます。全てのレベルコントロールは電源が入った状態で調節するようにして下さい。 アンプ、スピーカー、エフェクター等お使いになる機材をミキサーに接続して下さい。 付属の電源ケーブルをまずミキサーに接続してからコンセントに接続して下さい。この際、定 格電圧 AC100V で本機をご使用下さい。 ミキサーの電源を入れ、次の「チャンネルの基本設定」を参照してお使い下さい。 チャンネルの基本設定方法 本機の性能を最大限に活用しお使い頂く為に、下記の設定方法をご参照下さい。 チャンネルに適切なオーディオレベルを入力する為に、まず全てのチャンネルの電源がオフに なっていることを確認して下さい。この際イコライザー 、パンは全て真中(12 時)に設定し ます。 チャンネル設定を行なっている時には、お使いにならない機材をミキサーの入力端子に接続し ないで下さい。これにより不必要なノイズが入力信号に入り込む可能性を最小限に抑えること ができます。 チャンネルの LEVEL コントロールと AUX1をそれぞれ 0dB に設定して下さい。 またメイン L / R フェーダーも 0dB に設定して下さい。 設定しているチャンネルの入力信号をレベルメーターに表示する為に、コントロールルーム・ ソース・セクションに装備されている AUX 1 ボタンを押して下さい。 入力チャンネルに信号を入力して下さい。この際、必ず実際にご使用になる信号レベルを入力 することが重要です。これにより正確にレベルを設定することができ、後で再び設定し直す手...
  • Page 6 して下さい。 AUX SEND 出力端子(AUX センド) 各チャンネルの AUX レベルコントロールで設定された最終的な AUX 出力信号が出力されます。一般的に AUX リターン入力端子 と共に外部エフェクト機器等を接続する際に使用します。AUX 出 力端子はアンバランス仕様のフォーン・プラグに対応しています。 MU1722X は AUX SEND 出力を 2 系統、 MU1822X は 3 系統搭載 しています。 尚、バランス仕様のフォーン・プラグを接続する場合、ミキサー への破損の恐れがある為リングピンを断線して下さい。 AUX / RTN RTN 入力端子(AUX リターン) 2 系統搭載されたステレオ AUX リターン入力端子はアンバランス仕様のフォーン・プラグに対応し ています。外部エフェクト機器等からミキサーに信号を入力する時に使用します。またミキサーの...
  • Page 7 FOOT SWITCH 端子(フットスイッチ) 本体にフットスイッチを接続して内蔵デジタルエフェクターの設定を遠隔操作するこ とが可能です。左側の端子はタップディレイ用、右側はエフェクトのオン/オフ・スイ ッチ用に使用します。 PHONES ヘッドフォンを接続してお使い下さい。出力信号レベルは CTRL RM / PHONES レベ ルコントロールを使って設定します。 REC OUT 出力端子 メイン L / R 信号をピン出力端子からテープレコーダー等の外部機器に出力します。 ま た、別途搭載されたミニステレオ・フォーン出力端子に MD やノート型パソコンを接 続することが可能です。TRIM コントロールによるレベル設定も行なえる非常に便利 な機能です。尚バランス仕様のフォーン・プラグを接続する場合、ミキサーへの破損 の恐れがある為リングピンを断線して下さい。 2T RTN(2 トラックリターン) テープレコーダー、CD、ノート型パソコン等の外部機器からピン端子、又はミ ニステレオ ・ フォーン入力端子に入力することが可能です。 入力信号はメイン L / R バスに送られます。...
  • Page 8: Mic / Line Gain

    14. MAIN OUT 出力端子 メイン L / R バスからパワーアンプ、 イコライザー等の外部機器に最終的なラインレベル信号を XLR 端子から出力します。 15. 電源入力端子 電源ユニットをこの入力端子に接続して下さい。この際、必ず電源ユニットをコンセントに差し込 む前に電源ケーブルを本体電源入力端子に接続するようご注意下さい。 リアパネル 16. +48V(ファンタム電源スイッチ) ファンタム電源スイッチがオンの時、全てのマイク入力端子に+48V ファンタム電源を供給します。 コンデンサーマイクを使う際には+48V ファンタム電源をオンに切替えて下さい。 ファンタム電源が オンの時、レベルメーターの L チャンネルの上に装備された LED が点灯します。 ファンタム電源をオン/オフに切替える際、全てのフェーダー、ボリュームコントロールが下がって いることを確認して下さい。 注:ファンタム電源をお使いでない時は、トラブルを未然に防ぐ為にスイッチを切ることをお勧め します。またバランス型ダイナミックマイクが接続された状態でファンタム電源を供給しても問題 はありません。 17. POWER(電源スイッチ) 本体電源のオン/オフを切替えます。電源をオンにする前に全てのフェーダー、ボリュームコントロ ールが下がっていることを確認して下さい。 チャンネルコントロール 18. LOW CUT フィルター(75Hz) ローカット・スイッチを押すことにより...
  • Page 9 が可能なピーク型イコライザーです。ヴォーカルや楽器に張りを加え たい時や、また逆に歯擦音が耳につく時などに有効なコントロールで す。信号に変化を加えたくない場合は 0 の位置に設定して下さい。 ま た MU1722X の ス テ レ オ チ ャ ン ネ ル の MID セ ク シ ョ ン は HIGH-MID(3kHz)と LOW-MID(800Hz)の 2 つのピーク型イコ ライザーからなり、 MU1822X の MID セクションは 2.5kHz に設定さ れたピーク型イコライザーが 1 つ搭載されています。...
  • Page 10 27. バス・アサインボタン バス・アサインボタンを押すとチャンネル信号をそれぞれグループ 1 / 2、 メイン L / R バスに送ることができます。 28. PEAK インジケーター 赤色 LED は、使用しているチャンネルのレベルがクリップレベルの 6dB 下に到達すると点灯します。入力信号レベルを設定する時には時折ピーク インジケーターが点灯するようにゲイン調節して下さい。それによりさら に広いダイナミックレンジを確保することが可能です。 また SOLO ボタンが押された時にも SOLO インジケーターとして 機能します。 29. SOLO ボタン SOLO ボタンをオンにすると、それぞれのチャンネルの信号がコントロールルームとヘッドフォン 出力へ流れ、スタジオモニターとヘッドフォンを併用する事が出来ます。(コントロールルーム/フ ォンコントロール側のプリ/ポストボタンによってプリフェーダー信号かポストフェーダー信号か選 択できます。)また、入力ゲインのセッティングや音源のトラック編集をより簡略化する事が出来 ます。SOLO ボタン上のピーク・インジケーターは信号がピークに達すると点灯します。 30. LEVEL コントロール レベルコントロールにより各チャンネルの出力レベルを視覚的、直感的に調...
  • Page 11 33. PROGRAM コントロール デジタルエフェクト・パネル上のエフェクトプログラムを選択します。PROGRAM コントロールを 回すことによりエフェクトを自動的に変更し、その信号を EFX RTN 2 に送ります。 34. PEAK インジケーター デジタルエフェクトへの入力レベルが高すぎるとピークインジケーターが点灯します。この時ピー クインジケーターが点灯しないように AUX 2 / EFX センドを調整して下さい。それによりさらに広 いダイナミックレンジを確保することが可能です。 35. EFFECT ボタン/ インジケーター デジタルエフェクトのオン/オフを切替えます。エフェクトがオンの時 LED が点灯します。 36. PARAMETER コントロール PROGRAM コントロールで選択したプロ グラムのパラメーターを調節します。 注:デジタルエフェクトにはメモリー機 能がついています。プログラムのパラメ ーターを調節した後に他のプログラムを調節し、最初のプログラムの調整を再度行なう際に、最初 のプログラムのパラメーターの設定は PARAMETER コントロールの内容が再度変更されるまで保 存されます。...
  • Page 12 と、 EFX RTN ポストフェーダー信号をメイン L / R バスに送る L-R ボタン、 EFX RTN ポストフェーダー信号をグループ 1 / 2 バスに送る 1-2 ボタンを 搭載しています。 40. MAIN L/R / GROUP 1/2 ボタン(MU1722X のみ) AUX RTN 3 からの信号をメイン L / R、又はグループ 1 / 2 バスに選択可能 です。...
  • Page 13 47. +48V インジケーター ファンタム電源がオンの時、+48V インジケーターが点灯します。 48. POWER インジケーター 本体電源がオンの時、POWER インジケーターが点灯します。 49. レベルメーター 13 セグメント・デュアル・レベルメーターにより正確なレベルモニ ターが可能です。レベルメーターが 0dB を表示している時、出力レ ベルは+4dBu になるように設定されています。また出力信号レベル が最大出力レベルの 6dB 下に到達すると搭載されているピークイン ジケーターが点灯します。尚、レベルメーターの左横に位置する SOLO インジケーターによりレベルメーターが表示している信号を 確認することが可能です。レベルメーターは SOLO インジケーター が緑色に点灯している時はプリフェーダーの SOLO 信号を、 赤色の 時はポストフェーダーの SOLO 信号をそれぞれ表示します。 50. GROUP 1 / 2 フェーダー GROUP 1 / 2 の最終的な出力信号を...
  • Page 14 APPLICATION MU1722X / MU1822X コンパクトミキサーは幾通りもの方法で接続することが可能です。接続する 周辺機材の数や種類など、用途に合ったシステム設定を探求することをお勧めします。...

This manual is also suitable for:

Mu1822x